シェアハウスについて
あずま速報【42】
アキヤカン、事務局員の 「 あずま 」 です!!
最近インフルエンザが流行っているようですね…
菌の潜伏期間は長くて3日と聞きます。
皆様体調管理にはお気をつけ下さい!
田舎の空き家をシェアハウスへ!
不便な田舎の一軒家などを遺産として残されても困ってしまいますよね。
せめて都市部の住宅なら賃貸としていくらでも貸し出すことができますが、田舎となるとなかなか好き好んで住もうという方は見つかりません。
結局相続した住宅をそのまま空き家として放置しているというケースも多いですが、近年では田舎の戸建て空き家をシェアハウスとして貸し出すという方も増えています。
シェアハウスって?
シェアハウスとはその名の通り複数人で暮らすための住宅、もしくはその生活スタイルのことを指します。
田舎は土地が広いケースが多く、住宅の間取りも広いことが多いためシェアハウスにするにはもってこいです。
核家族化が進んでいる日本において広すぎる住宅はあまり好まれませんが、複数人で一緒に生活できる住宅を探し求めている方も少なくありません。
シェアハウスなら一人ではなかなか借りることのできないような広い住宅に住むことができますし、しかも家賃を折半できるため経済的なメリットもあります。
メリットは?
貸主、借主双方にメリットのある方法と言えるのではないでしょうか。
シェアハウスの場合、一人でも入居してくれる人が見つかれば家賃収入が発生します。
一つの物件ですが、マンションのような集合住宅として機能してくれるため貸主側にとっては魅力的です。
収益低下のリスクマネジメントにもなりますし、従来通りの貸し方よりも遥かにメリットは大きいのではないでしょうか。
一人でも十分ペイできますし、複数人の借主が見つかればその分収益は大きくなります。
最後に
一つの物件として貸し出すよりもさらに大きな利益を得ることができるのは魅力的ですよね。
ある程度年齢を重ねている方だとシェアハウスで他人と一緒に生活するというのは考えられないことかもしれませんが、シェアハウスをテーマにしたドラマやテレビの企画などによって若者を中心に人気が高まりつつあります。
実際にシェアハウス物件を探しているという若者は大勢いますし、少しでも低い家賃で生活したいという方はたくさんいます。
需要は決して低くありませんから、こうした活用方法があるということは覚えておくと良いかもしれません。
田舎の戸建て住宅だから借り手が見つかりっこない、と諦めるくらいなら、ダメ元でシェアハウスとして貸し出すということも視野に入れてみては?
シェアハウスの事なら掲載戸数No1のプラスシェア!!
キュームグラフィックでは、シェアハウスのポータルサイト「プラスシェア」も運営しています。
空き家にしておくのはもったいない!!シェアハウスへの運用もわたくしたちにお任せください!!
Plus SHARE : http://plus-share.com/
名古屋市、東三河の空家のお悩み。お気軽にご相談ください!
----------------------------------------------------------------------
空家のことなら「AKIYACAN」 http://akiyacan.com/
----------------------------------------------------------------------
お問い合わせは Tel:0120-08-0206 Mail:info@akiyacan.com
(運営・管理) 有限会社キュームグラフィック
本社:名古屋市中区大須三丁目2番15号 栄南KTビル8F
三河支店:豊川市麻生田町宮東62番地
----------------------------------------------------------------------
QO graphic : http://www.kyu-mu.co.jp/ (デザイン)
QO café air : http://qocafeair.com/ (カフェ)
Plus SHARE : http://plus-share.com/ (シェアハウス)
----------------------------------------------------------------------